三脚部会タイトル
parts
このページは、一般社団法人 日本写真映像用品工業会・三脚部会の活動内容を発信する事を目的として開設したものです。
三脚使用上のマナー三脚について|三脚の使い方(ビデオ)|三脚使用上のご注意
三脚を使った作例と解説三脚に関する団体規格
三脚を使った作例と解説
 実践三脚セミナーの様子をビデオでご覧いただけます。
一般社団法人 日本写真映像用品工業会 三脚セミナー
 
講師 石渡望さん  
タイトル 実践三脚セミナー
講  師 石渡 望 さん
メーカー ベルボン 株式会社
 
<なぜプロは三脚を使うのか?三脚の役割>
三脚は写真芸術を支える作業台/シャープで正確な構図、深い被写界深度/シャッターチャンス待ち(スローシャッター、バルブ撮影、多重露光、被写体ブレ)/接写こそ三脚が必要
 
<三脚の構造と選び方>
三脚の歴史と材料比較 /三脚のネジは右ネジ/キャクをゆるめる、締める/キャクのロック2方式と操作の実際/三脚3段か4段どちらを選ぶ?/三脚の最適開角度/カメラを簡単に雲台に付けるコツ
 
<雲台とカメラネジ>
雲台の種類と特徴、操作の実際/3WAYハンドル式雲台(スリワリ式とコマ止め方式)/カメラねじの世界規格:ISO 1222:2003
※訂正:本編にある世界規格ISO1222:2003は現在はISO1222:2010に改定になっています。
 
<失敗作を生まない三脚の使い方>
ちょっと危ない三脚使用例/ブレ易い危険な場所/危険なシャッター速度/三脚ブレ対策/三脚の接写スタイルと応用/感動の瞬間を狙え
parts
mail © JPIA All rights reserved. home
parts